« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

木曜日は午前中から元気よく!

木曜日、関東甲信地方は梅雨前線の影響を受けそうです。気象庁の発表によると、東京は昼前にかけて雨が降りやすいようですね。ようやく、少しは梅雨っぽくなってきた感じです。

でも、なんだか午前中に雨が降っていると、何事も後ろ回しにしたくなりませんか? 

大学生なら「1、2時限は休んじゃおうかな」

会社員なら「外回りの仕事は午後でいいや」

主婦なら「買い物は雨が止んでから」

とか。でも、これはあまりオススメできません。私たち人間は約24時間の「サーカディアンリズム」という日内変動リズムを持っていて、ホルモン量や体温などが毎日同じような変動を繰り返しています。

そのサーカディアンリズムに注目してみると、午前中は実は一日のうちでもっとも代謝量が多いとき。このときに活発に動けば、体内でたくさんのエネルギーが消費されるのです。つまり、ダイエットにかなり効果的ということですね!

そのため、木曜日、いくら午前中が雨だからといってもダラダラ過ごすのはもったいないこと。朝起きてからお昼を食べるまで積極的に体を動かすことで、キレイに一歩近づけますよ。 

*代謝にまつわる詳しい話は左のお役立ちBook『代謝アップダイエット』に載っています。ぜひ、参考に♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まとめ髪DAY!

0628 この真っ青な空とコバルトグリーンの海! これは梅雨明けしたばかりの沖縄県八重山地方、小浜島(NHKのドラマ「ちゅらさん」の舞台ですね)から送られてきたものです。こんな美しい景色を見ると、本当に夏が待ち遠しくなりますね。

でも梅雨前線が北陸地方に停滞。東京も水曜日は昼過ぎから雨が降るかもしれないとのこと。まだまだ辛抱です。

今回はこの時期、とても頭を悩ます髪の広がりについて。健康的な髪の水分量は12%前後と言われていますが、これは髪の状態や外気の湿度の影響を受けます。

というのも髪はスポンジ状になっていて、キューティクルの隙間から水分を取り込むため。湿度が高くなれば水分を取り込みやすいし、傷んだ髪はキューティクルがめくれていたり、そのスポンジの穴が多いので、水分が入りやすくなるのです。

そして、水分をたっぷり含んだ髪は膨張! 広がったり、うねったり、クセが出やすくなったり、と私たちを困らせるんですね。

水曜日は湿度が高くなる気配。ここ数日、東京ではまとまりがよかった髪も、水曜日はぼわ~んと広がってしまう可能性大です! 髪が広がりやすい人は、水曜日はまとめ髪が正解だと思いますよ。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美肌のための汗の拭き方

火曜日も引き続き、ホントに暑くなりそうですよ~。気象庁の予想によると東京の最高気温は33℃。この数字を聞いただけで、体がだるくなりそうですね。

こんな毎日では、日々、たくさん汗をかいていることでしょう。火曜日もダラダラ垂れてくるかもしれません。そんなときに困ってしまうのが、顔にかいた汗ではないでしょうか? ほったらかしにしていれば、顔がギラギラしたり、メイクがくずれたり……。ハンカチなどでこまめに拭いている人も多いはず。

でも、その汗の拭きかたも、実は肌の美しさを大きく左右しているんです! というのも、汗は水分。汗をたくさんかいた肌は、水分によって柔らかくふやけている可能性も。その部分をハンカチなどでぐいぐい拭いてしまうと、肌表面の角質層を傷めてしまう危険があるんですね。すると、肌のバリア機能が低下して、乾きやすくなったり、紫外線の悪影響を受けやすくなったりと、肌トラブルを招いてしまう危険が。

そこで、汗を拭くときはとにかく優しく! ハンカチやティッシュなどはすべらせるのではなく、丁寧に汗を吸い取るようにそっと押さえるのがポイントです。ちょっとしたことですが、暑い日は、一日に何度も繰り返し行う作業です。なかなかあなどれないと思いませんか? 真夏日となりそうな火曜日、ぜひ汗の拭き方を見直してみましょう♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (2) | トラックバック (0)

月曜日は”肌休め”が得策

月曜日は暑さがちょっぴり和らぎそうです。東京は曇り空で、気象庁の紫外線情報によると、全国的に紫外線は少し落ち着くみたいですね。

ここ数日の紫外線や暑さの影響で、肌はかな~りお疲れ気味。しかも、火曜日から再び晴れて暑い日が続く可能性も。月曜日はつかの間の休息って感じでしょうか。

そこで、月曜日は肌をできるだけリラックスさせてみては? 日焼け止めを少しマイルドなタイプに変えたり、ベースメイクを少し軽めに仕上げたり、ナイトケアではハードな毛穴掃除を避けたり。

この”肌休め”によって、火曜日から再び強い紫外線と戦うための力を蓄えることができるでしょう。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨明けまでに背中美人を目指せ!

こんなにも暑いと、梅雨真っ只中ってことを忘れてしまいますね。日曜日、九州付近は梅雨前線が近づきますが、東京など本州は高気圧の中。しんどい暑さが続きそうです。

毎日毎日暑いので、キャミソールを着始めた女性も多いはず。でも、背中や肩からニキビやニキビ跡がのぞいていませんか? ”一生懸命洗っているのにどうして?”と悩んでいる人も珍しくないようです。

でも、実はその”一生懸命”が逆効果のことも。汗や皮脂を落とそうとしてナイロンタオルやボディブラシでがんばって洗うと、肌のバリア機能にダメージを与えることがあるのです。肌の代謝が乱れて毛穴が詰まったり、刺激によって色素沈着を起こしたり……。これでは、ニキビがなくなるどころか、増えたり悪化してしまうことに。

日曜日の夜、たくさんかいた汗はお湯で洗い流すイメージで、ボディの洗浄はいつもよりちょっと控えめにしてみましょう。タオルを使うなら、ナイロン製ではなく、シルクや綿のものを。そして、けっして強くこすってはいけません。(顔のニキビだってこすらないですよね!?) もちろん、すぐにニキビが減るわけではないですが、今から意識してみれば、梅雨が明けて水着姿になるまでに間に合うかも!!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土曜日の午前中、家にいても紫外線が……

ついに越えました! 金曜日の東京、午前中のうちに30℃を越え、今年初めての真夏日となりました。何をするにも「あぢぃ~」って感じでしたね。

この暑さは週末も続くようです。しかも、曜日は午前中からかなりの紫外線量が予測されています。「土曜日だから午前中は家でのんびり……」なんて考えている人も油断できません。

もう知っている人も多いと思いますが、紫外線はUVA波とUVB波の2つが地上に届いています。UVAは肌内部に入り込んでシワを、UVBは日焼けを招くことで有名ですね。ところが、UVAは窓ガラスもすり抜ける厄介モノ。午前中、家の中にいても安心できないのです。

また、紫外線は太陽から直接降り注ぐほか、大気中で散乱して間接的に届くものや、地面などで反射するものも! つまり、窓から離れたところにいたって、紫外線の恐怖からは逃れられないのです。

ということで……たとえ土曜日の午前中、外出する予定がなくても、朝のスキンケア終了後すぐに日焼け止めを塗ることがマスト! この努力が5年後、10年後の肌に大きな差をつけるのでしょうね。

★人気blogランキングにエントリー中★

| | コメント (0) | トラックバック (1)

日焼け止めの使用量をチェック!!

金曜日からしばらく全国的に暑い毎日になりそうです。気象庁の発表によると、東京の最高気温予想は金曜日29℃、土曜日から木曜日まで31℃! もう夏本番って感じですね。

紫外線もグ~ンと強くなります。東京をはじめ全国各地の時間ごとの紫外線の強さは、気象庁の紫外線情報でチェックできます。これから夏に向けてぜひ参考にしましょう♪

そこで、もちろん日焼け止めは欠かせないのですが、今回は取材のときに、ある化粧品メーカーから聞いた話を。

日焼け止めに表記されているSPF値やPA値は、ある一定の量を肌に塗った場合を仮定して検査されています。これが能書などに記されている”使用量の目安”ってものですね。

ところが、実際に消費者に調査をしてみると、この目安よりも少なめに使っている人がほとんどだそう。”白浮きしたらイヤ””ベタつくのが苦手”といった心理から、無意識に少なく使っちゃうようです。これでは、表記されているほどのUVカット効果は得られません。最近ではテクチャーや仕上がりがどんどん進化して不快な使用感のものは減ってきているのに、こんな使い方ではホントにもったいないですね。

”ちゃんと使っているもん!”と思っているアナタも、紫外線が本格的に降り注ぎはじめる金曜日、愛用の日焼け止めの”使用量の目安”を能書で確認を! 意外に”え~こんなにいっぱいなの?”と思う人が多いはずです。

使用量を守ってこそ初めて、紫外線をきちんと防ぐことができる。そのことを肝に銘じてこの夏を乗り切りましょう♪

★人気blogランキングにエントリー中★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホワイトコスメが救世主に★

雨が降ったり太陽が顔を出したり……なんて毎日。木曜日も日中は晴れ間があっても、朝晩は雨が降りやすい状態だそう。やっぱり傘が手放せないですね。

そんな木曜日はホワイトのコスメが活躍する一日になる予感。白パールのシャドウや白のコンシーラーなどをポーチに忍ばせておきましょう。

まず、朝。雲や雨の影響でちょっぴり暗かったら、顔のどこかにホワイトをプラス。目元やTゾーンなどに使うだけで、曇り空(雨空)の下でも顔色がぱっと華やかに見えるはずです。

日中、太陽が顔を出して少し蒸し暑くなったら、またまたホワイトコスメ。皮脂によるくすみを一掃するために、メイク直しのときに目元やTゾーンに使いましょう。

そして、夕方。急な雨にあたったら、ここでもホワイトコスメの力をぜひ借りて! 雨で濡れてしまったマスカラやアイブロウがにじんでいる可能性も。にじみをティッシュなどでこすると、色が広がってしまったり、ファンデまで取れてしまったり……。にじみを完璧に取り除けなかった場合は、ホワイトコスメを重ねてカモフラージュさせればいいのです。

こんなふうに天気が不安定な日は、ホワイトコスメがキレイの救世主になってくれますね!

★人気blogランキングにエントリー中★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水曜日は体がだるい!?

水曜日はついに戻ってしまいますよ~、東京に梅雨空が……。日本の南の海上に停滞していた前線が少し北上するうえ、東京は二つの低気圧に挟まれることに。しばらくは雨とお付き合いしないといけないようですね。

水曜日、朝起きたときに”体がだるい””頭が重い”と感じる人もいる(いた)のではないでしょうか? 実は低気圧や前線が接近したり通過すると、このような症状をうったえる人がいるようですね。地上の気圧が下がるだけでなく、気温や湿度、風などが変化するからだと言われていますが、まだ原因ははっきり解明していないそう。

けれど、天気変化による体調の変化を自分で感じ取って予想できるようになれば、前もって快適に過ごすための工夫をこらすことができますよね。たとえば、リフレッシュ効果抜群の香りを身につけて外出するとか、エステに行ってリラックスするとか。

天気の変化に伴う、体調(肌も!)の変化を感じられるようになることが、美人の秘訣かもしれないのです!

★人気blogランキングにエントリー中★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デコルテも角質オフ!

月曜日の東京、気象庁によると最高気温は28℃とか。いやはや、暑くなりますね。

そこで前回のデコルテケアに引き続き、今回も胸元のお手入れ法第2弾を。まず、月曜日の朝。空は曇りがちですが、紫外線は日中、けっこう強くなるようです。そこで、えりなしのカットソーやTシャツ、キャミを着る場合は、首から胸元にも日焼け止めをお忘れなく!

さらに帰宅したら、角質除去ケアを。デコルテは触ってみると、案外ザラザラしているもの。前回の美容予報でデコルテに潤いを与えて肌が柔らかくなっているので、その部分は古い角質が取れやすい状態。拭き取り化粧水やスクラブなどを利用すれば、簡単にザラつきが気にならなくなるはず。

ちなみに火曜日からはしばらく気温も下がって雨模様。露出の多い服はしばらくお休みになりそうなので、デコルテは紫外線を受けにくくなるでしょう。そのため、ある程度、古い角質を取ってしまっても紫外線の悪影響を心配しなくても大丈夫だと思います。まさに、デコルテの角質ケアに最適なときですね!

★人気blogランキングにエントリー中★

| | コメント (4) | トラックバック (1)

今晩はデコルテケアをプラス

梅雨だというのに、東京は暑い毎日。あいかわらず、前線が日本からやや離れた南海上に停滞しているため、金、土曜日に続き、明日の日曜日も太陽が顔を出すかもしれませんね。

街中では半袖姿を見かけることも多く、この週末はラフなTシャツやキャミで過ごす人も。でも、美容面ではこれがちょっとあなどれなかったりするのです。Tシャツやキャミは首から胸元までが広く開いているだけでなく、日常はあまり日焼け止めを塗らないですよね? つまり、いつもUV対策を徹底している顔に比べ、紫外線の影響を受けている可能性大!

そこで、今晩はデコルテケアを加えてみましょう。もっともお手軽なのはいつも使っている化粧水や美容液などを首から胸元まで広げること。少しでも時間に余裕のある人なら、コットンマスクに保湿化粧水をたっぷり含ませて10分ほどパックするのもGOODな方法ですね。顔に使ったシートマスクを、まだ乾かないうちに首や胸元に再利用するのもいいでしょう。

普段、デコルテケアを行っていない人がこれらをやると、そのしっとりすべすべの肌に驚くこと間違いなし。しかも、首のシワシワ感が和らぎ、胸元も透明感が増しているはずです。ぜひ、お試しください♪

★人気blogランキングにエントリー中★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日中は皮脂オフも潤い補給も!

金曜日の東京は曇ったり晴れたりと、ちょっぴり”気まぐれ天気”かもしれません。しかも、木曜日に比べて気温は上がりやすく、反対に湿度は下がりやすいようです。

そんな天気の日は、実はいつも以上に肌に負担をかける可能性大! 暑くなれば汗や皮脂がたくさん分泌されてテカリが気になりますが、その一方で湿度が下がれば目元などはカサカサしがち。油分は多いけど水分が足りない、インナードライ肌になりやすいのです。当然、メイクの持ちが悪く、くずれが目立ちやすくなると思います。

そこで、日中の化粧直しでは「皮脂オフ」と「潤い補給」のどちらもこなす必要が! コスメポーチの中には、脂とり紙だけでなく、保湿ミストやアイクリームを入れておくのが理想です。金曜日はもちろん、エアコンの悪影響を受けやすいこれからの季節の定番アイテムとして、ぜひ揃えておきたいですね。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

梅雨寒、ミュールはお休み!

木曜日の東京は梅雨空。水曜日ほど雨が降ることがなくても、どんよりと曇りそうですね。しかも、ちょっと肌寒く感じる人もいるはず。

そんなときは、やっぱりミュールはNG! 夏に向けてミュールを履き始めた人も多いようですが、やはり素足だと足元が冷えやすく、やがて全身の冷えにつながってしまうことに。夏風邪はもちろん、全身の不調を招く可能性が高くなるのです。

明日からしばらく続く梅雨寒の日はできるだけストッキングやソックスを履き、パンプスを合わせるのが正解。素足にミュールというスタイルは少しお休みしたほうがいいでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

即席パックで天気変化に勝つ!!

火曜日の東京は陽射しが強くて暑かったですね。ところが、明日水曜日からは雨模様。しかも、日中の気温もあまり上がらないようです。もしかしたら、火曜日の最高気温より5℃ほど下がるところもあるかもしれませんね。

こういった環境の変化に、肌はなかなか追いつけないもの。肌あれやくすみなどトラブルが出やすくなる可能性が! そこで、今晩は肌を徹底的にいたわっておきましょう。とはいえ”手元にスペシャルケアコスメがない……”という人も多いはず。でも、大丈夫! 美容液やクリームをパック代わりに使えばいいのです。

方法はとっても簡単。いつも使っている美容液やクリームを肌が隠れるくらい顔全体にたっぷりのせ、ラップで覆ってそのまま5~10分くらい放置するだけ。目、鼻、口の部分はラップに穴をあけておくといいですね♪)。パック後はラップをはずし、残った美容液やクリームをなじませます。そのまま寝てしまってもいいですし、もしベタつきが気になるようなら、軽く拭き取っておきましょう。

いつものスキンケアを贅沢に使ってラップで密閉するだけなのに、効果は絶大!! 明日一日、プルプル美肌をキープできること間違いナシです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

14(火)は香水選びを♪

20050613124344 梅雨といえばアジサイですね。月曜日、眩しいほどの陽射しを浴びているアジサイを発見。そのミスマッチな感じが何とも印象的でした。

火曜日も梅雨前線が本州から離れた南海上に停滞するため、全国的に晴れるところが多いようです。けれど気象庁の発表によると、このいい天気は明日が最後、水曜日からしばらく雨が降るようですね。

そこで、貴重な晴れ日となる火曜日は一足先に夏用のフレグランスを探しに出かけてみては? 香水は湿度の影響を受けやすいもの。晴れた(湿度の低い)日は本来の香りがしますが、雨の(湿度の高い)日は香りがずし~んと重くなってしまうことに。本格的に雨が降り出す前に選んでおくのが得策です。

自分のものはもちろん、父の日のプレゼントとして香水を!と思っているなら、明日、火曜日を逃さないようにしましょう♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

梅雨の時期はむくみ対策が必須!

ムシムシした日曜日、ゆっくり過ごすことはできたでしょうか? 月曜日の東京もじめっと暑い一日になりそうですね。しかも、雷を伴う雨の可能性もあるようです。

このように湿気が多い日が続くと、体にムダな水分が溜まりがち。いつも以上に足がむくんだり、下痢気味になったり、手足や頭が重く感じられる人も多いようです。こういった実感は先日ちらっと書いた「湿邪」の影響だそう。

そこで、この時期は利尿作用に優れた食物(わかめ、レタス、きゅうり、とうもろこしなど)を積極的に摂るのがおすすめ。同時に、お風呂上がりには足をもみほぐして下半身に水分が溜まらないよう注意しましょう。

つまり、梅雨のこの時期にむくみをきちんと撃退することこそ、これから迎える暑い夏を元気に乗り越え、すっきりボディで過ごすカギなのです。今すぐ、むくみ対策をがんばりたいですね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

汗による”うっかり日焼け”にご用心

梅雨入りした途端に、、、って感じですが、日曜日の東京は太陽がときおり顔を出すようです。しかも! 気象庁によると最高気温は27℃という予想。かなり暑くなりますね。

気温の上昇とともに汗をかきやすくなりますが、そんなときは”うっかり日焼け”に注意! せっかく塗った日焼け止めが汗によって流れてしまうことがあるのです。汗をかきやすい額や鼻は特に気をつけたほうがいいでしょう。

汗をかいたときはハンカチやティッシュなどで拭き取ったあと、日焼け止めを塗り直すのが理想です。そうはいってもなかなか面倒なことも確か。そこで、UVカット効果つきのフェイスパウダーを利用してみましょう。汗をかいたらこまめにティッシュなどで軽くおさえ、パウダーをささっとひとはけする習慣をつけるのです。

ちなみにパウダリーファンデの場合、あまり重ねると厚塗りになりやすく、メイクくずれの原因になることも。フェイスパウダーのほうが涼しげな肌で過ごせるのでは?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

髪を乾かさないと体調不良に!?

10(金)、九州北部と関東甲信が梅雨入りと発表されました。これから約1ヶ月、雨とお付き合いしなければいけませんね。

今回は今日の取材の中で知った話を。東洋医学的には湿気は”湿邪”と言われ、カラダを冷やしたりするなど不調を与えるものだそう。特に髪を洗ったあとドライヤーでしっかり乾かさないと、頭髪の水分が頭皮から浸透してカラダに悪影響だとか。婦人科系などのトラブルを抱えている女性の中には、髪が濡れたまま寝てしまう人も多いようですね。

湿気を感じやすいこの梅雨のシーズンは特に気をつけたいもの。せめて梅雨の季節だけは、どんなに忙しくても眠くても髪を洗ったあとは必ずドライヤーで乾かすことを欠かさないようにしましょうね♪ 体調がよくなるばかりか、むくみや脂肪の蓄積も防げるため、すっきりボディへの近道になるかもしれませんよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風に負けない”まとめ髪”で♪

東京は金曜日は雨が降るぶん、木曜日よりも気温が下がりそうですね。しかも、台風の影響で風もかなり強いようですよ。

となれば、ヘアスタイルはやっぱりまとめるのが得策! もし、朝は時間がなくてヘアをまとめる余裕がない場合も、ヘアゴムやバレッタはぜひ携帯して出かけましょう。というのも、朝はそれほど風がなくても、お昼過ぎから強くなる気配。ランチで外出するとき、風によって髪が乱れてしまう可能性がありますから。

また、仕事や遊びで帰宅時間が遅くなりそうなら、オフィス内ではおろしていた髪も外に出る前にぜひまとめましょう♪ 湿気で広がったりすることなく、すっきり見えると思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

皮脂対策の予行練習

木曜日の朝、なんだか蒸し暑さで目が覚める(た)人も多いでしょう。東京の最低気温が20℃近いのですから、当然のことですね。

こんな日は、すでに朝のメイク中から皮脂がじんわりにじみ出ているような気がしませんか? 日中、テカリやベタつきが気になる可能性も大です。とはいえ、本格的な夏はまだ先のこと。がっつりハードな皮脂対策を顔全体に行うのはちょっと早いかもしれません。

そこで、こんな暑い日に夏の予行練習を。皮脂抑制&吸着系のメイク下地を、今日はTゾーン限定で適量の半分くらい使って一日過ごしてみましょう。お昼前までにテカッてしまうなら次回からは使用量を増やし、昼食後までベタつかなかったらちょうどいい量だと考えられますね。また、ファンデが粉っぽくなってしまうなら、量が多すぎるのかもしれません。

こうやって今から用量を微妙に調節しながら自分のベストな量を探しておくと、夏本番を迎えてもきっと涼しげな肌をキープできますよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

急な雨にはパールパウダー

050607-2

火曜日の東京は曇ったり晴れたり。明日も今日と似たような空模様になりそうですが、上空に気圧の谷が近づくので一時的に弱い雨も予想されているようです。

そこで今回は携帯コスメの提案! ぜひポーチに入れて持ち歩きたいのが、パール入りのフェイスパウダー。急な雨に濡れてファンデがくずれてしまったときでも、とりあえずパールのパウダーをのせるだけで顔全体がキレイに見えるんです。最初からベースメイクをやり直す時間がないときは特に便利ですね。顔全体にのせてもいいですし、Tゾーンや目元、頬など部分的にプラスするだけでもOKです。

しかも、太陽の光が少ない曇り空の場合、肌もくすんで見えがち。天気がイマイチなときほど、パールの力を味方につけて明るくツヤのある肌を演出するのがオススメです! これから梅雨に突入してお日様を期待するのが難しくなってくるので、ぜひ、ひとつは手に入れておきたいですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今晩は肌をクールダウン!!

東京をはじめ全国的にとても暖かい月曜日となりました。火曜日も高気圧におおわれ、よく晴れそうです。梅雨入り前の貴重な陽射し、明日も思いっきり楽しみたいものですね。

明日、青空の下で元気な美肌で過ごすには、今日の肌ダメージを修復しておくことがマスト! 今晩、クレンジング&洗顔後、鏡をじっくりチェックしてみてください。今日の高い気温や強い陽射しの影響を受けて、頬を中心にほんの少し赤くほてっているかもしれません。

そこで今晩、化粧水をつけるときは単になじませるだけでなく、コットンで丁寧にパッティングを。いつもの倍くらいパッティングすると、ほてった肌もすっと落ち着いてくるはず。また、ミストタイプの化粧水を持っているなら、顔全体に円を描くように何度もシューっと吹きつけて。肌がクールダウンするのを実感できるでしょう。

肌のほてりを抑えるということは、肌修復の第一ステップ。女優さんの中には毎日氷水で肌を冷やしている人もいるくらい、美肌を手に入れる大切なケア方法なのです。高級美容液やクリームを使うだけでなく、肌がほてっているときはクールダウンも忘れずに♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紫外線の悪影響は……

今日、夕方のニュースで男性の紫外線対策について触れていました。実は女性よりも男性の肌のほうが紫外線の悪影響を受けやすいそうです。そこで、男性の肌を考慮したメンズ用日焼け止めが発売されていて、なかなかの売れ行きだとか。

この美容予報をチェックしている女性のかたは日焼け止めを毎日使っていると思いますが、男性はいかがでしょうか。男性の場合、ファンデーションを塗ることなくすっぴん状態なので、女性よりも紫外線を直接浴びやすいもの。男性だって、紫外線対策は欠かせませんね。

明日の東京、気象庁の紫外線情報によると13時ごろはかなりの強さ。お昼休み、ランチをとるために外出しただけでも紫外線の悪影響をかなり受けることでしょう。そこで、女性も男性も、お昼休み前にきちんと日焼け止めを! 

ちなみに、肌表面の皮脂は紫外線にあたると、酸化して肌トラブルの原因に。そのため、女性の場合、皮脂と混ざり合ったファンデをオフしてからUV下地から塗り直す。男性なら、午前中にかいた汗(皮脂)を拭き取ってから日焼け止めを塗るのが理想です。

このブログは女性はもちろん、男性にも見ていただけているようで(ありがとうございます!)、男性の美意識の高さを痛感しています。でも、「紫外線は怖い!!」という認識、男性は女性に比べてまだ低いようですね。そこでオススメなのが『紫外線Q&A』(詳細は左にある本のバナーをクリック)という本。私は、気象予報士としても美容ライターとしても学ぶことがたくさんあり、とても重宝しています。単なる紫外線の豆知識だけでなく、太陽と上手につきあう方法が親切に説明されているので、男性女性問わずきっと役に立つと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゆったりローションマスク♪

せっかくの週末だというのに、東京はあいにくの曇り空。日曜日も太陽に期待できないようですね。でも、今日よりも湿度が下がりそうなので、ジトっとした感じは和らぐかもしれません。

そこで、今晩、または明日の朝、ローションマスクで肌に潤いをしっかり与えましょう。方法は簡単! 手持ちの保湿ローションをコットンがヒタヒタになるほど含ませ、肌が乾きやすい頬や目のまわりにのせておくだけ。コットンが乾いてしまう前にローションをこまめに重ねづけしながら、待つこと5~10分。ローションマスク後は、いつも以上にしっとりぷるぷるの肌に出会えるはずです。

ちなみに、美容雑誌『VOCE』でも自分の美容法としてかつて紹介したことがありますが、私は部屋に湿度計を置いています。湿度が50%をきるようだったら、ローションマスクや市販のシートマスクを実践するよう心がけると、肌の乾きにサヨナラできますよ!

ローションマスクをしている10分間は、目を閉じてゆったり過ごせるリラクゼーションタイム。平日はバタバタ忙しく過ごしている人も、週末くらいは優雅にスキンケアしてみてはいかがでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マッサージで肌に喝!!

金曜日の東京は傘が手放せなかったですね。土曜日もどうやら気まぐれの雨とお付き合いしなければいけないようです。こんな日が多かったこの一週間、湿度が高かったせいで顔がベタベタした人も多いことでしょう。毛穴に皮脂や汚れがどっさり詰まっているかもしれませんね。

それなら本来なら毛穴掃除をイチ押ししたいところですが、今回は毛穴ケアよりもマッサージをオススメしたいと思います。というのも、乾燥や紫外線などの強い刺激を受けにくかった今週、肌はちょっと緊張感を失って怠けグセを覚えてしまったような気がするからです。マッサージで顔の血行を促して代謝を上げ、肌の働きを活性化しましょう。

マッサージはマッサージ用クリームor美容液(なければ、指すべりのいいクリーム)を顔全体にのせ、指を肌の内側→外側、下→上の方向へすべらせていくのが基本。ぐいぐい力任せにやると、肌に負担となるので気をつけましょう。

マッサージによって、だらんとゆるんでいた肌も代謝がグンとアップ! 不要な古い角質がスムーズにはがれやすくなり、毛穴が詰まりにくくなること間違いナシです。また、肌が柔軟になるので、毛穴のザラつきや黒ズミなどもスルリと取れやすくなるはず。ぜひ、お試しくださいね~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

”かかと”のガチガチ対策を!

早くもミュールを履き始めた人もいるようですが、ミュールからのぞく”かかと”がガチガチ&カサカサという人がとても多いですね。「一足先にミュール♪」なんて意気込んでみたものの、まだ足のお手入れをしていなかったのでしょう。

”かかと”のカサつきは古い角質がたまっている証拠。やすりなどでこすり取る方法が一般的ですが、そのときの最低条件は”かかと”が潤っていること。潤いに満ちた肌でなければ、皮膚を傷つけてしまいます。

ちなみに今日の雨は降ったりやんだりしながら、土曜日くらいまで続きそうです。ということは、ここしばらくは足だっていくらかしっとりしている可能性大! それなら、足が潤っているときを利用して”かかと”のケアに精を出してみてはいかがでしょうか。次にミュールを履きたくなる晴れの日は日曜日の予想です。今晩から3日間、集中的に”かかと”の古い角質をオフしておきましょうね。

できれば、お風呂で足をふやかしてから古い角質を取り除くこと。そのあとは乳液やクリームなどでしっかりと保湿すること。このふたつを意識しながら行えば、簡単にツルピカ足が手に入るはず。ぜひ、ツルピカ足で日曜日を迎えてください!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

美容予報・ヘア編

1日(火)の東京は快晴、気温もぐんぐん上がりそうです。梅雨入り前の最後のお日様になるかもしれません。

今回はヘア編。これから迎える梅雨の時期は、湿気によって髪がぼわ~んと広がりやすいもの。ここ最近はセレブっぽい”くせ毛風パーマ”のスタイルが増えましたが、雨の日はなかなかキレイなカールを描いてくれず、結わえたり留めたりしながら、ごまかしてしまうことも多いでしょう。もちろん、ストレートヘアの場合も同じ。梅雨の時期はまっすぐにならずに変にうねってしまうため、ひとつにまとめる人がグンと増えますよね。

梅雨入り直前の1日(火)は、そんな広がりやうねりに悩むことなく、思い通りのヘアスタイルを思いっきり楽しめるラストチャンスかも!! 今日を逃すと梅雨が明けるまで、髪を自在に操ることは至難のワザ、理想のスタイルを一日中キープするのは難しくなるかもしれませんね。(ちょっと大げさな言い方かもしれせまんが。。。)

そこで、今日のうちに自分のパーマ(orストレート)を生かしたスタイルを思いっきり満喫しておくのが得策! 今日はぜひ、髪を留めたりまとめることなく過ごしてみましょう。梅雨になれば、イヤでも毎日まとめ髪になる可能性がありますから。 

ちなみに、梅雨に役立つヘアケア法なども追々紹介したいと思っています。しばらくお待ちくださいませ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »