« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

オレンジリップ×黄緑アイ

梅雨が明けてあっという間に7月も終わり。夏好きの人にとっては何だかさみしいものですね。日曜日の東京もスカーッと晴れることなく、空は雲に覆われるかもしれません。

そろそろ暑さで体がだるくなってくるころ。そこで、少しでも元気を取り戻すため、メイクにちょっとした工夫を。

風水的に夏は知識を取り込み、芸術的なセンスを磨けるとき。夏の前半は「火」の気を程よく燃やしてくれるオレンジ黄緑を利用して、行動力をぐっと高めることがポイントです。

そこで、日曜日のお出かけメイクには、チークや口元にオレンジ、目元に黄緑取り入れてみましょう。もちろん、この2色を使ったペディキュアでも可愛いですね。

風水と色、季節の関係については左のお役立ちBOOK「色彩風水」に載っています。ぜひ、参考にしてみてください♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (1)

波うちぎわでは陸上の130%!?

金曜日、ホントに暑くて参っちゃいましたね。土曜日はいくらか涼しくなるものの、東京の最高気温はやはり30℃に到達しちゃうかもしれません。

土曜日ということで、海水浴に出かける人も多いはず。そこで注意しなければいけないのは、何が何でも紫外線!! 海に行くと、露出が増えるという理由だけでなく、いつもより紫外線が強いな~と思ったりしませんか?

そのワケは海面や白い砂浜は紫外線をよく反射するから。海岸の波うちぎわでは陸上に比べて、紫外線がなんと驚くなかれ、約3割増しになるというデータもあるほどなんです。

つまり、デイリー使いしているものよりSPF値やPA値が高い日焼け止めを塗らないと、紫外線ダメージを受けやすいということ。この終末のお出かけには、ハイプロテクション系の日焼け止めをお忘れなく♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木曜日はコスメ道具掃除DAY

台風一過となった水曜日、東京はフェーン現象の影響で気温が上昇して暑い一日となりました。東京に限らず、台風が空中の汚れを風で奪って、キレイな青空が広がっていたところも多いはずです。

木曜日の東京も暑くて紫外線も強く、そして、雨が降る確率も低いようです。そこで、木曜日はコスメ道具のお掃除をしてみては?

”日光消毒”というコトバがあるように、紫外線は殺菌効果に優れています。よく、お母さんが布巾やまな板をベランダに干していませんでしたか? それは単に乾かすだけでなく、この殺菌効果を狙っていたんですね。

ファンデのスポンジ、フェイスブラシ、アイシャドウチップなどもその恩恵を借りることができます。これらは汚れたまま使用すると雑菌が繁殖して、ニキビや肌あれなどトラブルの原因に。木曜日はよく晴れて雨が降らなさそうなので、しっかり洗って外に干しておけば、すぐに洗浄&殺菌効果で清潔な状態に戻すことができるのです。

ただし、紫外線がかな~り強くなりそうなので、直射日光によってスポンジ類が傷まないように、日陰に干すのがオススメ。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風接近中……まとめ髪で!

日本の南海上にある台風7号が北上中! 月曜日の夕方くらいから各地で影響がでてきそうですね。

ということで、午後、もしくは、仕事(や学校)帰りはまとめ髪が正解。時間とともに雨も風もどんどん強まっていき、せっかくブローした髪もめちゃくちゃになってしまう可能性大だからです。

ちなみに、朝のスタイリング時もいきなり形を作らずに、いつも以上に自分のクセやハネをしっかりとっておくことが実はとっても大切。スタイリング前のこのひと手間をやるかやらないかで、ヘアスタイルの持ちに大きな差が生まれるんです!

もちろん、気象庁の台風情報をこまめにチェックして、防災も心がけてくださいね。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セルタン本番日!

日曜日の東京もぱーっと晴れることはなさそうです。せっかく梅雨が明けたのにとても残念ですね。。。

さて、昨日の内容に引き続き、日曜日はいよいよ実際にセルフタンニングを行いましょう。すでにちらっとお話ししましたが、セルタンは角質を染めるもの。いくら、土曜日にスクラブケアをしたとしても、ひざやくるぶし、ひじなどは角質が厚い部分なので色が濃くなりやすい部分。そこで、ある化粧品メーカーのPRのかたに聞いた、ワンポイントアドバイス!

セルタン前に、ひざやくるぶしなどに保湿クリームを薄く塗っておくんです。この一枚のベールこそ、その部分だけ色が濃くなってしまうのを防ぐコツだそう。

そして、セルタンを塗るときは一定方向へすべらせることが何より大切。あちこち広げると、ムラになったり、指の跡が残りやすくなるので注意して! また、色が「薄い?」と不安になっても、その場ではあまり塗り重ねないように。数時間がたってなじんできてからチェックすると、けっこうしっかり濃くなっていることもありますよ。

さあ、これで水着が似合う夏肌は準備万端! あとはお日様が元気に顔を出してくれますように♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

VOCEにて

本日発売の美容雑誌、講談社「VOCE」9月号にて、紫外線計測器について書きました。

紫外線と上手につきあっていく助っ人アイテムです、ぜひ、チェックしてみてください♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土曜日こそ、セルタン第一ステップ♪

梅雨明け十日のはずが、東京はなんだかパッとしない空が続いていますね。(梅雨明けはまだだったのかなあ?なんて。。。。)土曜日も曇り空、気温もそれほど高くは上がらないようですよ。

さて、そんな曇り空の中でも夏だもん! やっぱり小麦色の肌を手に入れたい人(男性も)も多いはず。でも、日焼けは美容の大敵。紫外線をがっつり防ぎながら小麦色の肌を手に入れるには、セルフタンニングがオススメです。

セルフタンニングとは化粧品を使って角質をブロンズ色に演出する方法。肌表面に色をのせる一般的なメイクとは異なるので、お風呂に入っても色落ちすることなく、小麦色の肌が3日~1週間ほど持つのが特徴です。各メーカーから発売されているので売り場でいろいろチェックしてみてください!

このセルフタンニング(略してセルタン)を成功させる秘訣は下準備をしっかりすること。そこで、この週末の時間を利用して、2ステップでセルフタンニングを! 

まず、土曜日は古い角質をしっかり取り除きましょう。セルタンは角質をブロンズ色に染めるので、古い角質がたまっているところは色が濃くつきやすいもの。色ムラなく仕上げるには、このひと手間が欠かせません。脚の場合は、ひざやくるぶしなどが注意ポイントですね。

土曜日は湿気があってスクラブを行っても大丈夫なとき。ぜひ、セルタン前の角質除去を行っておきましょう。(セルタンは日曜日にね♪) もちろん、角質をオフしたあとは保湿クリームでしっかり潤いを与えることもお忘れなく!!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

午後からの曇り空でもツヤ肌★

暑くて当たり前のこのごろ。金曜日の東京は変わらず暑いものの、気圧の谷の影響で午後からちょっぴり曇りがち。

そこで、午後からは曇り空に適したメイクを心がけてみては? 空が雲に覆われていれば、光が少なく、顔色が暗く見えてしまうことも。できるだけ、明るくツヤっぽく演出するのが正解です。と同時に、暑い金曜日の夜遊びでもくずれないメイクを狙いたいものですね。

そのためには、お昼のメイク直しではファンデを単に重ねるだけではイマイチ。ファンデを重ねる前にパール系下地や練り系のチークをプラスしてみて!! 肌の内側から発光するようなツヤを楽しめるはず。

もちろん、下地を塗りなおすことでファンデがくずれにくくなるし、練りチークを組み込むことで長時間ナチュラルな血色を演出できますよ。

金曜日は、ツヤ感もメイク持ちもぐっと高まるメイク直しがポイントです!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暑い夜も爽快な化粧水テク

梅雨が明けたわりに、スカーッとした晴れ日とはならなかった火曜日。水曜日も雲がすっきりとは取れないようですよ。

水曜日の日中、暑いのはもちろん、夜もなかなか気温が下がらないかもしれません。そこで、お風呂上がりのスキンケアで爽快感を味わえる秘訣を伝授! それは化粧水のつけかた。

まず、化粧水をコットンにたっぷり含ませ、コットンを手に持って数回振ります。すると、そのコットンがすっと冷えるのです。もちろん、キンキンに冷たくなるわけではありませんが、肌にパッティングしたとき、ちょっぴりすーっとするはず。

それから、何度も何度もパッティングします。肌の温度が下がる(沈静)するくらいまでパッティングするのがコツ。目安は手の甲を頬にあててみて、ひんやりと感じればOKです。このように化粧水のつけかたをちょっと意識するだけで、暑さでだれた肌もシャキッと引き締めることが可能! ぜひ、お試しあれ~。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨明け後、2分の紫外線でシワに!?

18日(月)、関東甲信、東海、近畿、中国地方で、梅雨が明けました♪ 関東甲信は平年だと20日(ちなみに昨年は13日)なので、ちょっぴり早かったですね。

ところで、”梅雨明け十日”という言葉を知っていますか? 梅雨明け後は夏型の天気が長続きすることが多いという意味です。このときこそ、海に川に山に!と短い夏を思いっきり楽しむのにもってこいのときかもしれません。

でも、やっぱり気になるのが紫外線の影響。今回は少し脅しの意味も含めて……紫外線とシワの話を。

紫外線のうち、UVA波は肌の奥深く(真皮)にまで届いてシワの原因になるということは、以前にも書きました。では、一体どれくらいの時間、紫外線を浴びると、シワができる可能性があるのでしょう? 

答えはなんと、たったの2分! 2分浴びるだけで、肌の弾力を保っているコラーゲンやエラスチンがプチプチ切れてしまうのです。(詳細は左のお役立ちBOOK「紫外線Q&A」に載っています)。近所のコンビニに行くだけでも、洗濯モノを外に干すだけでも……そんなわずかな時間でシワの危険があるなんて怖いですよね。

梅雨が明けて紫外線がパワフルになった今、UVAを防ぐ指標「PA」が「++」か「+++」のものをデイリー使いするのが正解!!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (2) | トラックバック (0)

連休なか日は運動&半身浴を

東京の梅雨明けまでもうひとふんばり、そんな感じの土曜日。日曜日も同じく暑くなりそうですね。

冷房の効いた部屋や電車などで過ごすことが一気に増えたかと思いますが、汗はきちんとかいていますか? 湿気の多いこの時期、体内に溜まった水分(むくみ)を排出する方法のひとつとして、”汗”は欠かせません。暑いからといって冷房の部屋に閉じこもっていては、汗をほとんどかくことができず、夏太り(むくみ)の原因になることも!

梅雨が明けて水着になる前に、少しでも体内の水分(むくみ)を排出しておきましょう。梅雨明けまでの数日間、ちょっと集中して体を動かしたり、半身浴するのがオススメ! いい水(ミネラルウォーターなど)を補給しながら、思いっきり汗をかくことで、水着の似合う、むくみのないボディに近づけるはず。

日曜日は連休のなか日、ゆっくり時間がとれるようなら、ぜひ運動&半身浴を♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

湿気があるのに髪がパサつくのは……

金曜日の暑さにはびっくりでした。土曜日も太陽が顔を出し、暑くなりそうですね。もちろん、紫外線も全国的にかなり強くなりそうですよ。

紫外線が肌に悪いことは有名ですが、実は髪にも悪影響。この時期、湿気が多いにも関わらず、パサつく、きしむ、ゴワつく、という髪は危険信号です。紫外線が髪の内部にダメージを与え、水分が逃げやすくなっているんですね。

そこで、土曜日から始まる連休中、外に出かける機会が多い人は髪にも紫外線対策を! 帽子をかぶったり、髪用のUVカット製品を使うことを心がけましょう。面倒なようでもこれを実践するかしないかで、髪のパサつきだけでなく、切れ毛や枝毛を防ぐことができるんです♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨明け前にムダ毛対策を

雨がちょろっと降ったかと思うと、少し空が明るくなったり……木曜日の東京ははっきりしないお天気でしたね。金曜日も変わらず、曇り空が続くようですよ。

でも、土曜日からの3連休が明けると、いよいよ梅雨明けの気配。気象庁の週間天気予報によると、来週の火曜日、水曜日あたりから天気が回復しそうです。あと1週間もしないうちに、肌見せ服や水着の出番が増える可能性大ですね。

そこで、金曜日のナイトケアで行っておきたいのがムダ毛ケア。ムダ毛ケアは”抜く””剃る””脱毛””脱色”など、どんな方法でも多かれ少なかれ肌に負担がかかります。紫外線を浴びる寸前に行うと、紫外線ダメージによって思わぬ肌トラブルを招くこともあります。そこで、梅雨が明けてからではなく、まさに今、ムダ毛ケアを行うことが大正解! 今すぐ対策を講じておけば、梅雨が明けたときには、肌もすっと落ち着いていることでしょう。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今こそ、皮脂ケアの見直しどき!

木曜日の東京は、停滞している梅雨前線の影響で朝晩を中心に雨が降りそうです。でも、気象庁の予報によると、日中は雨の可能性は低く、気温は27℃まで上がるようです。

27℃と聞くと”かなり暑い~”と感じそうですが、7月も半ばになって体も暑さに慣れてきたころ。6月ごろの27℃よりもツラくないと思います。人間ってまわりの環境に慣れてくるから、ホントに不思議ですね。

もしかしたら肌も暑さに慣れてきて、6月の暑かったころに比べて汗や皮脂がいくらか落ち着いてきた人もいるかもしれません。そこで、ここ最近、皮脂オフ系のケアや皮脂吸着系のベースメイクに力を入れていた人も、木曜日はもう一度肌を見直してみてください。もしかしたら、その皮脂対策は”過剰”になっていたりしませんか? ちょっとでもカサつきを感じる部位があったら黄色信号ですよ~。

エアコンの影響で肌が乾燥しやすいこの季節、必要以上な皮脂対策は肌トラブルの原因になることも。本格的な夏に向けてカサカサの砂漠肌にならいないよう、木曜日は皮脂対策の見直しを!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水曜日はぬくぬくマスクが助っ人に

火曜日の東京は肌寒かったですね。月曜日のあの暑さを体感した翌日にこの涼しさ、体もさぞかし驚いていることでしょう。水曜日も肌寒くなりそうですよ。

暑さに慣れ始めた肌も、この気温低下にはびっくりしているはず。水曜日のナイトケアでは、ちょっと工夫をこらして肌を元気づけてあげましょう!

その方法とはシートマスクをレンジでチンしてから使うテク。シートマスクを袋ごと電子レンジに入れ、約15秒温めます。すると、シートマスクが程よく温かくなるので、そのまま肌にいつもどおりにのせてパックすればOK。

シートマスク効果はもちろん、肌が柔らかくほぐれたり、血行が促されたり、美容液成分の浸透が高まったり……といいことづくめです。急激な温度変化に追いつけない水曜日の肌も、この方法ならすぐに元気を取り戻し、顔色がぱっと明るくなることでしょう♪

*電子レンジの温め時間はあくまで目安です。肌や手がヤケドしないように時間調整してくださいね。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スペシャル保湿が美白肌への近道

久しぶりに真夏日となった日曜日の東京。月曜日も蒸し暑く、紫外線もかなり強そうですね。

そこで、月曜日は帰宅したら、紫外線ダメージを受けた肌をいたわることをお忘れなく! そう聞くと、すぐに美白コスメを思い浮かべる人が多いようですが、とにかく保湿ケアが重要です。というのも、紫外線を浴びると肌は乾いてしまい、シミをはじめ、たるみやシワ、ニキビなどあらゆる肌トラブルを招いてしまう可能性が高くなるのです。

それを防ぐためには、潤いを与えることが欠かせません。いつものナイトケアに加え、保湿系マスクやローションマスクをぜひ! しっかり潤った肌は代謝がよくなってメラニンが蓄積しにくくなるので、保湿ケアがシミ予防にもつながります。しかも、潤いに満ちた肌はバリア機能がしっかり整っているため、新たに紫外線ダメージを受けにくくなるという利点も!!

”紫外線を受けたら、スペシャル保湿!”というルールを意識することこそ、美白肌への近道だと言えますね♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ヘアチェンジは用心深く!

土曜日の東京は夜から雨が降るかもしれません。天気予報をチェックすると、毎日のように雨マークがついていますね。これそ、梅雨って感じです。

ところが、この時期、ヘアサロンに行く予定がある人は注意が必要です。湿気が多いこの時期の髪はいつもと違う状態。なかなか思い通りに仕上がらない可能性があるのです。

まず、髪は水分を含むといくぶん長くなります。ヘアサロンの人の話だと、いくらドライカットしたとしても、梅雨時は髪は水分をたくさん含んでいるので、微妙な長さの調整が難しいそうです。

また、パーマもかかりにくいとのこと。これはヘアサロンの人も原因がよくわからないと話していましたが、梅雨を始め、季節の変わり目はパーマの放置時間の調整に悩むそうです。

本格的な夏を前に、この週末、ヘアサロンへ行く予定にしている人もいることでしょう。この時期のヘアスタイルチェンジはあまり冒険しないほうが安心かもしれませんね。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

曇り→眠い→美に悪影響

明日の東京も日中は曇り空、夕方頃から雨が降るかもしれません。こういった天気がしばらく続きそうですね。

今週ももう終わりですが、とにかく眠~い一週間だったと思いませんか? 眠くなかったとしても、朝はスカッと元気よく目覚められずになかなか布団から出られなかったり、一日中なぜかボーっとしていたり。

これはお天気のせいかもしれません! 人間には体内リズムがもともと備わってて、朝になれば目覚め、夜になれば眠くなったりします。このリズムには実は太陽がとっても大切。太陽などの明るい光を見ることで、一日のリズムを調整しているのです。

でも、今週のようになかなか太陽の光を見れないと、体内リズムが狂いやすく、目覚めが悪くなったり、日中に眠くなったりすることに……。

金曜日は朝起きたら、できるだけ部屋を明るくして体内リズムを整えましょう。しかも、金曜だからといって夜更かしすることなく、生活リズムを乱さないことが理想です。

睡眠は”美”と切っても切り離せないもの。きちんと深い睡眠がとれないと、肌のターンオーバーやバリア機能に悪い影響を与えてしまいます。太陽が顔を出さないこの時期、美容のためにも朝は部屋を明るくし、いつも以上に規則正しく生活することが得策ですね。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

午後からの雨に備えたメイク直し

木曜日、午前中は梅雨前線が日本の南海上に南下するので東京は雨の可能性は低くても、午後から大気の状態が不安定になって雨や雷雨になるかもしれませんね。蒸し蒸した不快な暑さを感じる人も多いでしょう。

そこで、午後の雨に備えて、お昼のメイク直しではちょっぴり工夫を! まず、夕方にかけてもっとも気になるのがTゾーンのテカリ。できればファンデを軽くふき取って下地からやり直すのが理想です。変な脂浮きがしにくいうえ、ファンデ持ちもグ~ンとアップするはず!

また、目尻や下まぶたにマスカラやアイラインがにじんでしまうことも。綿棒でそのにじみをオフしてから、軽くパウダー(orパウダリーファンデ)をのせておけば安心ですね。目元がキレイに見えるばかりか、パウダー効果で色がにじみにくくなるでしょう。

ちょっとしたことですが、意識してメイク直しするかしないかで、意外にも大きな差が生まれると思いますよ!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

即席温冷ケアですっきりフェイス

ここ一週間くらい梅雨前線の影響で雨が降ったり曇ったり。水曜日の東京、お日さまを見るのは難しく、湿度が高くでジメジメした一日になるかもしれません。

湿度が高い日が続くと、体内にも無駄な水分が溜まってむくみやすくなります。水曜日の朝、鏡を見たら、顔がパンパンだったり、まぶたが腫れぼったくなっている可能性も。体内の水分の流れが滞ると血行も悪くなるため、目の下に青黒いクマができる人がいるかもしれませんね。

そこで、水曜日は朝起きたら、ホットタオルと冷たいタオルを交互に30秒くらいずつ顔にあて(それを数回繰り返し)、血行を程よく刺激してみましょう。顔のむくみが和らぎ、顔色がパッと明るくなるはずです。

ホットタオルは水で塗らして軽くしぼり、電子レンジで温めるだけ。冷たいタオルは冷水で塗らしてしぼるだけです。面倒なマッサージすることなく、簡単にすっきりとした顔に戻る”即席温冷ケア”、ぜひマスターしましょう♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月曜日は雨音で美肌ケア♪

月曜日、梅雨前線の影響により、広い範囲で雨が降りそうですね。東京は久々に一日中、降り続ける気配。「雨なんてイヤだな~」と思いがちですが、月曜日はそれを逆手にとっちゃいましょう!

霧雨、どしゃ降り、など雨にはいろいろな降り方がありますが、今ごろの雨って勢いは強くなくても、しとしととずっと振り続けているイメージがありませんか?

こういう雨はよく耳を澄ますと、一定のリズムをとっていることも。この一定なリズムを刻む雨音の調べには「f分の1のゆらぎ」があると言われています。

「f分の1のゆらぎ」とは私たち人間が”心地いい~!”と感じる周波数の変化のこと。なんだか難しそうな話ですが、雨音も小川のせせらぎも風の音もこの「f分の1のゆらぎ」を持っていて、それが人間の脳波のα波と同じなんだそう。つまり、自然に囲まれているとき、心地よく感じる要因のひとつになっているんですね。

それなら、月曜日は、その雨音にゆ~っくりと耳を傾け、イガイガした気持ちや溜まっているストレスを解放してみましょう! 精神的にラクになるだけで、肌のくすみが一掃されたり、大人ニキビが減ってきたり、肌あれが落ち着いたり……美肌効果も期待できますよ。シートマスクしながら、バスタブにつかりながら、なんて美容ケアを並行すると、より効果的かもしれませんね。

もちろん、即効性抜群!とはいかないと思いますが、梅雨開けまでまだしばらくあります。それまでの期間だけでも、雨音の調べを味方につけた美肌ケア、ぜひお試しください♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (2)

日曜日は乳液毛穴掃除!!

全国的に雲が広がり、雨が降ったり空が暗かったりして、なかなか太陽が顔を出してくれない毎日。抜けるような青空が恋しいですね。

こんな曇り空(雨空)が続いていると、なんだか空気が汚れてきているように感じませんか? 風が強ければ空気も入れ替わりやすいのですが、風もイマイチっていう日々ですし。

空気は汚れているわ、肌は汗でベタつくわ……つまり、毛穴に汚れが詰まっている可能性大! しばらくさぼっていた人も、ぜひ日曜日こそ毛穴掃除を行いましょう。

日曜日の東京は夜から雨が降るようです。どんどん湿度が高くなっていくってことですね。それなら、ナイトケアその湿気を生かした毛穴掃除を! 

スキンケアを行うとき、乳液をコットンにた~っぷり含ませて人差し指に軽く巻きつけます。そして、コットンにくるまれた人差し指の先端で、ポツポツした毛穴のまわりを軽くマッサージ。しばらくすると、そのポツポツした感じが消えちゃうんです!

これは洗顔料などで物理的に毛穴の汚れを取り除くのではなく、湿気で潤って柔らかくなった肌を乳液(油分)でさらにほぐすことで、毛穴の中の汚れ(油分)を溶かし出すという戦法。スクラブより肌への刺激も断然少ないので、安心ですね♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ピンクの唇、グリーンの目元が◎

せっかくの週末も雨空。気象庁の週間天気予報によると、東京はずっと雨マークですね。

こう湿気の多い毎日が続くと、カラダがだるく感じませんか? そこで今日はちょっと風水を味方につけた美容法を伝授。風水的には梅雨の時期は「陰」の気(悪い気)が増えたり、「水」の気が強くなるとき。その結果、むくみなどの原因になる水毒が溜まって体調をくずしやすくなるとか。

そこで、風水的に色のパワーを味方にしたメイクを実践してみては? 水毒を除去するならピンク、過剰な「水」の気を吸い上げるならグリーンがGOODと言われています。ということは、唇にピンクのリップやグロスを塗り、目元にはグリーンのアイシャドウをにつければ万全ですね。

週末から来週いっぱい続く雨の日、風水的ヘルシーメイクはこれに決まり!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝9時が紫外線最大!?

いくらか梅雨っぽくなった東京、金曜日も午後から雨が予想されています。いよいよ傘が手離せない毎日になりそうですね。

でも、太陽が顔を出さないから……といって紫外線を無視できるわけではありません。日焼けやシミの原因となるUVBは晴れの日に限らないんです!

快晴の日のUVBを基準にすると、薄曇りならその5~8割、空が暗くなるほど雨が降っているときでも2~3割は降り注いでます。

というのも、雲はそもそも小さな水や氷の粒が集結してできているもの。それらの微粒子は紫外線を透過してしまうんです。(もちろん、水や氷の粒にあたって散乱したり屈折したりする光もあるので、いくらかは弱くなりますが)そのため「晴れていなくても日焼け止めを!」とよく言われるんですね。

しかも、気象庁の紫外線情報によると、金曜日の東京はお昼前後よりも朝の9時のほうが強いそう。朝の通勤通学のときがもっとも危険ということ! ぜひ、朝のお出かけ前にしっかり日焼け止めを塗りましょう。

紫外線は普通、お昼前後が一番強いのですが、こういう日もあるんですね~。この話をご覧になっている人の中には、「もう9時過ぎちゃったよっ」という人もいるかもしれません。でも、これを教訓に、これからは曇りや雨だからといって油断せず、朝からしっかり、紫外線対策を!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »