« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

火曜日はスカルプケアで抜け毛に勝つ!

火曜日は海からヒンヤリした風が届いて肌寒い日になりそうです。秋がどんどん深まっていくのを実感する毎日が続いていますね。

ところで、近ごろ、抜け毛が多いな~と感じている人も多いかもしれません。北半球に住む人は、8月~2月の間は毛髪の数が10%も減ると言われています。特に女性を中心に、秋は髪が抜けやすいというデータもあるようですよ。

その原因として考えられているのが夏の影響。紫外線ダメージももちろんありますが、夏にたくさん分泌された皮脂や汗も関係しているようです。皮脂や毛穴は頭皮の毛穴をふさぐため、毛髪に栄養が届きにくくなるのです。(でも、女性に多いのはなぜでしょう?)

そこで、ここで一回頭皮をキレイにリセットしておきたいもの。シャンプー前にスカルプケアヘア用のディープクレンジングなどを組み込んで、頭皮の毛穴を徹底的にお掃除をしましょう♪ 

火曜日は湿度もそこそこあるので、乾燥しやすい人がスカルプケアを行っても大丈夫。秋風になびくような元気な髪を手に入れるために、ぜひ、頭皮クレンジングを!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (2) | トラックバック (0)

角質除去&保湿のWケアで!!

更新が滞ってしまいすみません! 毎日チェックしていただいるかたもいらっしゃるようなのに……。そんな間に東京はすっかり秋らしくなりましたね。水曜日も前線が停滞するために、秋ムード全開の涼しさになりそうですよ。

ここのところ、急にニキビや吹き出物が増えた人もいるはず。顔がベタつきやすい季節は終わったのになんでだろう?と首をかしげていませんか。

でも、不思議なことでも何でもありません。夏の紫外線によって肌のターンオーバーが乱れやすくなっているうえ、秋になって乾燥し始めた空気もそれを助長します。すると、古い角質が毛穴をふさいでニキビや吹き出物ができてしまうことに!

そこで、肌のターンオーバーを整えるために、2つのことを意識しましょう。ひとつめは角質ケアコスメを使って、肌を不要な角質がはがれやすい状態にすること。ピーリング系洗顔料やふきとり化粧水などがラクチンですね。

もうひとつは保湿を徹底すること。ニキビができていると、肌がベタベタになることに抵抗があると思いますが、乳液やクリーム、マスクなどでしっかり潤いを与えて。潤いに満ちた肌はターンオーバーが整いやすくなりますよ。

夜が長くなり始めたこのごろ、ナイトケアをゆっくりじっくり行って美肌を目指しましょ♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風の強い木曜日のメイクの秘訣

水曜日の東京、暑いだけでなく、風もかなり強かったですね。木曜日は気温はやや下がるものの、風は変わらず強いままかもしれません。

そこで木曜日のメイク提案を♪ アイシャドウやチークがパウダー派なら、リキッドやクリーム、ジェルタイプにぜひチェンジしましょう。さらさらのパウダータイプだと、パウダーが知らないうちに強い風に飛ばされてしまい、朝、せっかくがんばったメイクが夕方に消えちゃう可能性も!! ところが、練りテクスチャーなら、肌にぴたーっとフィットして色落ちしにくくなるんです! 

でも、どうしてもお気に入りのパウダーシャドウやパウダーチークを使いたい人もいますよね。そういう人はそれらをつける前に、似た色の練りテクスチャータイプを下地としてつけておくといいですよ。接着剤代わりになりますから。

これでもう、木曜日にどんなに風が強くなっても、夕方までばっちりメイクをキープできるはず!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (6) | トラックバック (0)

水曜日は濃い色の服が正解

水曜日の東京は気象庁の最高気温予想、な、なんと、34℃! 残暑っていうか酷暑っていうか……。

衣替えして秋の装いを楽しんでいる人も、水曜日ばかりはさすがに夏バージョンに戻したほうがいいでしょう。たとえば、9月に入ってから長袖で過ごしていた人も、”もう肩や腕も隠しているから、紫外線は大丈夫!”なんて油断しないで。

紫外線が強い水曜日は、服の色をブルーパープルなどできるだけ濃い色にして、白やパステル、グリーンなどは避けたほうがいいんです。というのも、紫外線は色によって透過率や反射率が異なります。白は黒の20倍も紫外線を通してしまうそうですよ!!!

つまり、いくら長袖を着ていても、服の色によっては紫外線ダメージを受けやすくなってしまうということ。全国的に紫外線が強くなりそうな水曜日、服は”濃い色”がカシコイ選択ですね。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体感温度が2℃変わる!

ここ最近、朝晩は涼しく感じられるようになりましたね。秋は日中ではなく朝晩から深まっていく……そんなイメージでしょうか。

さて、前回、お出かけ時には”羽織ものを!”という話を書きましたが、今日はカーディガンに袖をとおすと暑く、脱ぐと寒い……そんな微妙な気温でとても困りました。

そこでちょっと調べたところ、袖をとおさずに肩にかけるだけで、実は体感温度がなんと2℃も変わるそう!! つまり、ちょっぴり寒い程度なら、カーディガンやストールを肩にかけるだけで十分だということですね。

土曜日の東京も、最低気温23℃最高気温30℃と、またまた洋服の調整が難しそうな気配。そっと肩にかけられるものをバッグに一枚忍ばせて♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (2) | トラックバック (0)

真夏日。けれど、冷え対策★

木曜日の東京の予報は気象庁によると晴れ、朝晩曇り。最高気温は34℃。秋と夏の境を行ったり来たりという感じですね。

とはいえ、夏の晴れとは異なり、風向きが変わって顔にあたる風が心地よかったり、湿度が低くなって同じ気温でも真夏時よりも涼しく感じたりするもの。エアコンの効いた部屋を寒く感じる人もいるかもしれません。

つまり、真夏日(最高気温が30℃を越える日)と言えども、外出するときは羽織もの一枚を持っていくのがオススメ!! ここ最近の体は、夏の過酷な環境を耐え抜いてちょっとお疲れ気味。そこに”冷え”という負担がかかると、体調をくずしてしまったり、肌がくすんだり、荒れたり……いいことはありません。

木曜日、暑さに油断せず、体を冷やさないように意識することを忘れずに♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プラスイオンが増えちゃう!?

東京は前線の影響と、台風からやってくる温かく湿った空気のダブルパンチで、大気が不安定になって、ぐつついた天気が続いています。火曜日も曇ったり、雨が降ったり、とイマイチの空模様になりそうですね。

ところで突然ですが、マイナスイオンを知っていますか? 健康や美容のためにいいとされていて、マイナスイオンは水に電子がついた物質なので、滝などに多く存在することが知られています。そのため、雨が降っているときにも当然増えていると思っていませんか???

ところが湿度が80%以上にもなると、水分の粒が集まって大きくなり、反対にプラスイオンが増えてしまうそうです。プラスイオンは体に悪影響とされていて、体内が酸化しやすい、ストレスがたまりやすい、足がむくみやすくい、など体が不調になる原因にも……。つまり、雨の日が続いてしまうと、美容面にも悪影響を与える可能性があるのです。

湿度が40~60%まで低下すれば、今度はマイナスイオンが増えます。そこで、火曜日は雨が弱くなったすきに部屋の窓を開けて風を積極的に通し、密閉して湿度が上がった室内の空気を入れ替えて。また、エアコンのドライ機能を使ったりして、こまめに湿度を調整しましょう。

できれば、湿度計でチェックするのが理想ですが、ジトジト感じずに”心地いい”と思うようなら、湿度も適していると思ってOK! その状態をキープすることで、美にまた一歩近づけるはず♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メイク下地を衣替え!

東京は9月になっても30℃を越える暑い日が……とはいえ、夕方になると風が心地よく、一歩一歩秋の気配を感じられるようになりましたね。

ファッションだけじゃなく、コスメも衣替えしないと、一気にダメージが加速してしまうので注意が必要ですよ。そこでこの週末はメイク下地をチェンジしてみましょう。

秋冬用のこっくり系のファンデーションを使うにはまだ早いけど、肌は確実に乾燥寄りに傾いていくころ。だから、ファンデはそのままでまずはメイク下地を、夏用の皮脂対策系から秋冬用の保湿系へシフトして!

そこで、この週末は新しいメイク下地とファンデとの相性を確認してみては? メイク直しを頻繁に行うのが難しいお仕事中(平日)よりも、お休みの日(週末)のほうがこまめに鏡をチェックできるはず。この週末を新メイク下地の予行練習として、ファンデの密着度や目元のカサカサ感などをチェックしましょう。(もちろん、週末、お仕事の人もネ!!)

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »