« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

お腹や尾骨が冷たい人は要注意!

日曜日は今年一番の寒気に覆われて、12月とは思えないほど寒くなりそうです。特に女性は手足など体の末端が冷えやすく、かな~りツライ1日になるかもしれません。

漢方の考えに”寒邪(かんじゃ)”というものがあります。この”寒邪”が体の中に入って、体の冷えや風邪を招くと考えられているんですね。

当然、日曜日のように冷たい空気にあたれば、誰でも体が冷たくなります。ところが、冷たい空気にあたっていないのに、慢性的に体が冷えているという実感はありませんか? そういう人は自分のお腹や尾骨を触ってみましょう。ここがほかの部位に比べて明らかに冷たく感じられる人は、体の中に”寒邪”が発生している証拠。注意が必要です。

そういう人はいくら厚着をしても、暖房をきつくしても、なかなか体が温まりません。でも、この状態をほったらかしにしていると、細胞の働きや代謝、血行がどんどん悪くなって、ますます冷えていくばかり。しかも、肌もカサついたり、くすんだり……まるでイイことがないんです!

今年一番の寒さを迎える日曜日、お腹や尾骨が冷えている人は特に意識して、入浴や食事などで体を芯から温めてあげましょうね♪

”寒邪”についての詳しい解説は左のお役立ちBOOK「キレイ&元気のための漢方+薬膳レシピ」に載っています。ぜひ、ご覧ください!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

乾燥注意報って!?

東京は冬晴れとなっていますが、日本海側は雪の被害が少しずつ大きくなっているようです。同じ日本でもあまりの天気の違いに驚いてしまいますね。

関東地方の広い範囲では気象庁から乾燥注意報が発令されています。これは文字のごとく、空気が乾いているという意味。防災面では火災に注意が必要ですし、美容面ではもちろん、肌や髪の乾きを感じやすくなります。

そこで今日はひとつマメ知識を♪ 東京はもともと湿度が低くなりやすい場所。そのため、この乾燥注意報の発令基準はかな~りゆるくなっています。全国レベルに合わせたら、東京は頻繁に乾燥注意報を発令しなければいけなくなってしまうんですね。

そこで、全国の代表的な地域における乾燥注意報発令基準をピックアップしてみました。(最小湿度とはその日に予想されるもっとも低い湿度のこと。正確には実効湿度という値も関係します)

札幌 最小湿度30%

新潟 最小湿度40%

東京 最小湿度25%

大阪 最小湿度40%

福岡 最小湿度40%

沖縄本土 最小湿度 40%

ほら! こんなに東京の基準は低くなっているんです。つまり、東京で乾燥注意報が発令されるってことは、肌や髪にとってはホントーに危機的状態だということ。一にも二にも保湿ケアが欠かせません。

この週末、肌には保湿パック、髪には集中トリートメントなど、徹底的に潤いを与えるスペシャルケアを実践しましょう。もちろん、室内では加湿器を利用するのがカシコイ方法ですね。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2週間続く寒さにはぬくぬくマッサージ

日曜からはぐっと寒くなります。前回に引き続いて気象庁の発表を参考にすると、少なくとも今後2週間程度は全国的に気温の低い状態が続くようです。気象庁 気象情報

気温の低下が肌に悪影響を与える例としては、肌の乾きがありますね。原因は大きくわけて2つ。

ひとつ目は寒さによって皮脂の分泌が減少するため。皮脂はテカリやニキビを招くことから、なにかと悪者にされがちですが、肌表面に皮脂膜を作って肌の潤いを守るためには大切なもの。とくにこの季節は欠かせません。

そしてもうひとつは寒さによって血行が悪くなるため。血行不良になると、血液によって運ばれるはずの栄養や酸素が肌に十分に行き渡らなくなり、肌の働きがダウン。肌みずからが潤いを保つことが難しくなるんです。

そこで、日曜からしばらくはぜひ”ぬくぬくマッサージ”を!! マッサージクリームは皮脂をサポートする油分や栄養を与えながら、マッサージ効果で血行を高めてくれるもの。これをちょっと工夫することで、”ぬくぬくマッサージ”が叶うんです。

・マッサージ前にホットタオルで肌を温めてから、マッサージクリームなどでマッサージ。マッサージ中もときどきホットタオルをのせて、常に肌をぬくぬく状態にキープしておきましょう。

・また、マッサージクリームを容器に少量入れ、レンジでチンして人肌程度に温めてから使うのもオススメ。(ただし、化粧品によっては配合成分などに影響を与える可能性も。販売員に確認してからのほうが安心ですね)

・マッサージクリームを拭き取るときも、温めたガーゼを利用してみましょう。コットンなどで拭き取る場合は、コットンをお湯で軽く濡らしてから使うのが◎。

以上の方法で”ぬくぬくマッサージ”を行えば、寒さでこわばった肌のままマッサージするよりも効果がアップすること必至。すぐに日曜からお試しください♪

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日曜はモーニングマスクを♪

早くも12月。日に日に寒さも増し、東京では今夜から日曜にかけてもかなり冷えそうですね。さらに、気象庁(3日13時25分)では

東京地方では、4日にかけて空気が乾燥するでしょう。火の取り扱いに注意して下さい

と発表しています。確かに自宅の湿度計はすでに30%を指しています。こんな状態では肌がカサカサになっても仕方がないこと。湿度が50%をきったら、肌の乾燥に要注意です。保湿ケアは手を抜けません!

そこで、日曜は”モーニングマスク”を実践してみましょう。朝、洗顔して化粧水をなじませたあと、潤い補給をメインにしたクリームマスクやシートマスクなどを使うのです。ナイトケアに取り入れている人は多いと思いますが、実は朝ケアにも組み込むというのがポイント。

朝から肌がしっとり潤うだけでなく、肌がなめらかになってメイクのりもアップするし、肌のくすみがぱっと晴れてメイクもキレイに映えます。しかも、その日一日、粉浮きや脂浮きなどが減って化粧くずれに悩みにくくなるんです。

”でも、忙しい朝にそんな時間がない”なんて思う人もいるかもしれませんね。でも、意外にやってみたら簡単。クリームマスクやシートマスクを肌にのせたら、その間にコーヒーを入れたり、着ていく洋服を選んだり……そう、”ながらケア”ができるのでラクチンですよ。ぜひ、冬のモーニングマスク、お試しください!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »