« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

アンケート①:UVカットは外出時だけじゃ×

200604231_1火曜日の東京、お昼前に空が真っ暗になって大雨&雷!!  ひょうが降ったところもあるようです。
最近、こんな野花に心和ませていたのですが、火曜日みたいな空模様にはホントに驚いてしまいますね。
水曜日は移動性高気圧の影響で午前中は晴れますが、午後から曇り空になりそうです。

4月もそろそろ終わり、本格的に紫外線が強くなるころ。気象庁では紫外線情報を発表して、UVカット対策を提案しています。
水曜日の東京12時頃の予報をチェックしてみると「強い」になっています。 もうあなどれない時季なんですね。

そこで、まだ本格的な夏前ですが、この時季(4月~5月)の日焼け止めの使用状況について、サイト「はてな」にてアンケートを実施しました。
(全国のはてなユーザー20代~40代の女性100名にご回答いただきました)

~詳しい質問内容や結果はこちらをクリックしてください~

で、今回はQ1を考察してみましょう。4月~5月、半数以上の人が日焼け止めを使っているようです。夏でもないのに、これはとってもイイ傾向ですね!(ホントは全員に使っていただきたいですが。。。)

ところが! 気になるのは、回答の中でもっとも多かったのが
「外出するときに塗る」、つまり、「外出しないときは塗らない」
ということ。
確かにそうなりがちですが、これはホントーに危険なこと!!

というのも、紫外線にはUVB波(シミの原因)とUVA波(シワの原因)がありますが、UVA波は室内にいても窓によってほとんどさえぎられることなく、部屋の中まで届いてしまいます。そして、肌の内部にまで入り込み、肌の繊維を破壊してシワを作ってしまうことに!
ということは、室内にいるときでも紫外線対策が欠かせないということです。

しかも、5月はUVA波が一年中でもっとも強いとき! 
外出しないからといって油断していちゃ、一番いけないときなんです。
もう5月直前、外出するしないに関わらず、紫外線対策がマスト♪
もちろん、水曜日も当然ですよ~。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (2) | トラックバック (1)

VOCE「肌予報は、くすみのちはれ」

宣伝です!

4月22日(土)発売の
講談社「VOCE」6月号 「肌予報は、くすみのちはれ」
というページ内において、肌やカラダの不調と気象の関係について担当しました。

興味のあるかたはぜひご覧ください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うたた寝してもマスカラにじみなし!

4月も後半になって暖かい日がグ~ンと増え、水曜日も東京では20℃を越えました。木曜日も気象庁によると最高気温は22℃と予想されています。ただし、西から気圧の谷が近づいてくるため、雨が降りそうですね。

そこで注意したいのが、”うたた寝”です。「春眠暁を覚えず」と言われるとおり、春になると眠くて眠くて仕方がない……そんな人も多いと思いますが、とくに木曜日はその可能性がアップ!

春に眠くなりやすい原因のひとつに、気分がリラックスしやすい環境(天気)というのがあります。
それは気温22℃、湿度65%だそうです。
これは体にもっとも負担がかかりにくく、変に緊張したりすることなく快適に過ごせる環境なのです。そして、木曜日はまさにその条件が揃いやすいとき!

ということで、木曜日のメイクは”うたた寝しても美しい女”がテーマ♪
うたた寝したあとにとくに困っちゃうのが、下まぶたにマスカラがにじんじゃうことではないでしょうか? そこで、簡単な解決法を紹介しましょう。

①マスカラはウォータープルーフタイプを使う。
→これは当然のことですね!

②ベースメイクを仕上げたあと、マスカラがにじみやすい下まぶたに丁寧にフェイスパウダーを重ねる。
→パウダーのさらさらした質感によって、にじんだ色がべったりついてしまうのを予防できます。

クレンジングを含ませた綿棒などを持ち歩く。
→マスカラのにじみが気になったときにささっと拭き取れます。

④白など、肌より明るい色のスティックコンシーラーをポーチに忍ばせておく。
→メイク直しで大活躍! マスカラのにじみを拭き取っても下まぶたがまだ黒っぽく見えているとき、このコンシーラーを重ねて指でなじませて。下まぶたの暗さが取れるばかりか、ハイライト効果で目元がパッと華やかに見えるはず。

ほかにもアイデアがあるかたがいらっしゃったら、ぜひ教えてくださいね!

★人気blogランキングにランクイン★ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「最近のコメント」欄、復帰しました

お詫び:
サーバーの都合により、右サイドバーの「最近のコメント」欄に、みなさんからいただいたコメントが表示されない状況が続いていました。
本日、すべての画面を再構築して復帰させました。申し訳ございませんでした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

洗顔で、春のワガママ肌をなだめる!

東京は1ヵ月くらい前に戻ってしまったかのように、とても肌寒い月曜日となりました。火曜日も残念ながら天気があまりよくなく、午後からは雨の降る確率も高いようですね。

どんどん暖かくなっていくこの時季の”花冷え”、実は肌にも影響を与えます。
体は春を感じ取って代謝をどんどん上げ、皮脂分泌を増やしている最中。けれど、急な冷たい空気に肌はびっくりし、血行不良によって肌のすみずみまで潤いや栄養を届けられずにカサつく……そう、テカリとカサつきが同居するワガママ肌になっていませんか?

こんなときはテカリだけ、乾燥だけ……と、どちらかひとつを一生懸命ケアしてもダメ! 過剰な皮脂は抑え、必要な水分は補うケアが大切です。こういったケアで多くの人が思いつくのが、乳液やクリームを控えめにして、化粧水をたっぷり使うことかもしれませんね。もちろんこの方法で肌のバランスを整えることもとても大切ですが、洗顔に意識を向けることも必要不可欠!!

ポイントとしては
①汚れを取り除くだけでなく、必要な潤いを残してくれるものを味方につける
②テカリが気になる部分は皮脂を落とそうとして一生懸命こすったりせず、洗顔料の泡を長めに置くことで皮脂をすっきり&優しく落とす
③乾燥が気になる部分は、泡をのせる時間を短めに(顔の中でラストにのせる)
④洗顔終了後の保湿ケアは、乾燥が気になる部分からスタート

洗顔は毎日朝晩のことでルーティンワークになりがち。当たり前のことと思うかもしれませんが、意外に毎日実践できている人は少ないかもしれません。でも、これらをちょっと意識するだけで、肌のバランスがかなりイイ状態になってくるはず。火曜日からさっそくお試しくださいね。

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水曜日、雨の朝でもUVカットは手抜き厳禁

東京は雨が降ったり、ポカポカ陽気になったりととっても短いサイクルで天気がコロコロチェンジ。水曜日はお昼くらいまで雨が降りやすいようです。

そこで、水曜日のUVカットについての注意点が! 朝は空が暗いかもしれませんが、UVカットに手を抜いてはダメ!! 午後からは雨が上がるので、たとえ晴れなくても紫外線の影響がゼロというわけではないんです。

メラニンの量を増やす(日焼けやシミの原因ですね)紫外線B波の強さは、
晴れの日を100%とすると→くもり空の日でも50~80%
と言われています。みなさんが想像している以上に紫外線が強いんです。つまり、お日さまを見ることができなくても、肌は午後から紫外線ダメージを受けてしまうということ! しっかり日焼け止めやUV下地を塗っておく必要があるんですね。

しかも、ここのところ天気変化が大きく、肌も体もその変化に追いつこうとして必死。けっこう疲れている可能性も高く、いつも以上に紫外線ダメージに負けやすいかもしれません。雨で始まる水曜日だって、UVカットは抜かりなく!!

★人気blogランキングにランクイン★

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »