« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

チャンネルガイドでケアをアドバイス

またまた宣伝です。
ケーブルテレビに入っていて、お手元に「チャンネルガイド9月号」がある方!
「夏の失敗を取り戻すのは今~美しく秋を迎えるスキンケア~」を監修しているので、ぜひご覧くださ~い♪
夏の日差しを浴びてしまった肌のケア法から初秋の肌作りのポイントまで、気象予報士&美容ライターの両視点でアドバイスしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

突然の雨にはスペシャルケアを

今日は24節気のひとつ「処暑」。
太陽の黄経が150度のときで、暑さがおさまり、涼しくなる日も間近というころです。そうはいっても、全国各地で30度前後まで気温が上がり、まだまだ残暑が厳しかったですね。

こういった暑い日、午後から夕方にかけて大気が不安定になり、突然の雨や雷に驚いたりしませんか? 私の住む東京でも、今日は午後3時半くらいに急に大粒の雨が降りました。

さて、夏の午後、急に降り始めた雨に濡れてしまったら、美容面でも要注意! というのも、こういう雨には空気中の汚れがたくさんまぎれている可能性があるからです。単に肌や髪が濡れるだけでなく、目に見えない汚れまで付着しているかもしれないのです!!

そこでぜひ実践してほしいのは
①急な雨に濡れたら、濡れたままほったらかしにしたり、自然に乾くのを待ったりせず、
肌も髪もすぐにキレイなタオルなどで拭く。
→付着した汚れが肌や髪に密着したり、取れにくくなったりするのを予防するため。

②帰宅したらできるだけ早く着替えたり、入浴したりする。
→付着した汚れが肌や髪にダメージを与え始める前に取り除くため。

③スキンケアではいつものナイトケアに毛穴掃除コスメを組み込む。
→毛穴に入り込んでしまった(かもしれない)汚れをその日のうちにオフするため。

④髪を洗うときは、事前によく湯洗いしたり、シャンプーで2度洗いしたり、すすぎをいつも以上に丁寧に行う。
→髪についた汚れを徹底的に除去するため。

大気中の汚れは目に見えませんが、肌や髪に大きなダメージを与え、肌のカサつきや髪のパサつきの原因になったり、老化を促したり、さらにダメージを受けやすくなってしまったり……。けっしてあなどってはいけません。また、今すぐトラブルが出なくても、5年後、10年後には痛い目にあう可能性が!

以上の4つなら、それほど手間がかかることはないと思います。ぜひ、夏の突然の雨に打たれた日は実践してくださいね♪

★人気blogランキングにランクイン★

こちらもぜひチェック!→速報!天気ニュース

| | コメント (2) | トラックバック (0)

紫外線は髪にも悪影響

ヘアケア「パンテーン」のホームページ内で、夏の髪と紫外線の関連についてコメントしています。

夏になると髪にパサつきやゴワつきを感じるかた、ぜひご覧ください♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »